HSPママの子育てを楽にする方法

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
HSP

HSPママさんの子育てってとっとも大変ですよね。

HSP気質のママさんの場合、幼少期に高圧的な母親に支配されていた過去を持つ人が少なくないそうです。

私もその1人で、現在小学校4年生幼稚園年長の男子が二人います。

長男は少しADHDの要素があるようなので、子育てはとっても大変で苦労も多いです。

特に、幼稚園時代は周りにやんちゃな子が多く、長男は正義感が強いタイプで納得できないことは口に出しし、自分がされた時は相手が謝るまで許せないなど、友達と遊ぶのが難しいところがありました。

長男が悪いわけじゃないんだよね。

そんな私の経験からHSPママさんに向けて、幼稚園時代の子育てが楽になったという方法を書いていきますね。

 

ママ友は必要ないと決めておく

人付き合いにとっても神経を使うHSPさん。無理にママ友を作る必要はありません

育った環境が違うので子育ての方針も様々です。

同じクラスだからと無理に合わせて喋らなくても、挨拶程度で全然問題ないです。

 

”私、一匹狼なんです~”風を装うといいよ

PTAは入らないか役員免除させてもらう

PTAの役員になると、会議や講習会、広報誌の作成など集まる機会が増えストレスになります。

子どものためにも自分の人間関係で悩む時間は出来るだけ少なくしましょう。

入った後に辞退するのは大変だから最初に断ろう!

 

帰り道はお友達と一緒にならないように

帰り道は子供同士でトラブルが起こる機会が多かったりします。

友達関係で気になる所がある場合や、ママさん同士の会話も気を遣う場合は

少し帰りの時間をずらすか、帰り道を変更してみるのがおすすめです。

 

手を繋いで歩けるのも、もう少しだもん。楽しもう!

友達を必要以上に意識させない

友達は大切にしないといけないよ!と子供教えてしまうと、友達と何かあった時に自分より友達の気持ちを優先してしまう子になってしまうかも。それってHSPさんなら危険なことだと分かりますよね。

まずは自分を大切にすることからです。

気の合わない友達がいるのなら、「嫌なら遊ばなくてもいいんだよ。」と言ってあげましょう。

大人だって、環境で友達が変わっていくもんだもん。

 

降園後は習い事をいれる

もし、降園後に子供たちが公園で遊んだり、友達の家へ行き来するのがあたりまえの環境でストレスを感じるなら子どもの好きな習い事をさせて、幼稚園のお友達とは遊ばないようにするのもありです。

習い事先でのトラブルもネット上ではよく見かけますが、習い事の種類を考えれば問題ないです。

 

習い事してる子、多いよね。

 

勉強を教えるのが辛いなら習い事へ

小学校へ入るまでに、平仮名くらいは読み書きはさせておきたい!

と思うのに子供が思うように勉強してくれないのなら、幼児教室や公文などに行くのがおすすめです。

私も幼児教室に通わせていました。

自分の子供にはつい感情的になるものよ。

 

最後に

なぜだか軽く見られてマウントを取られてしまうHSPさん。

そんな姿は子供たちにも伝わり、子供の中でも順位が出来てきます

そうならないためにも、ママ友は必要ないと思っています。

もちろん、気の合う人とは親しくなると楽しいのでいいと思うのですが

子育ての方針や、相手と自分の子供の相性も大切ですので気をつけてくださいね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 


人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました